YKpages

ロボット分野で勉強したことのまとめ

Juliaの始め方 (Windows, Jupyter notebook)

はじめに

プログラミング言語Juliaが使いやすいという話を聞いたので、使ってみる。

とりあえず、インストールをして、Jupyter notebookで使えるところまでを確認する。

環境

  • Windows10
  • anaconda3 (4.3.8)
  • Julia 0.6.2

参考

以下のページを参考。ありがたい。

WindowsでJuliaをJupyterから使う

公式

github.com

Juliaをダウンロード

以下のページより、Windows用のインストーラをダウンロード

https://julialang.org/downloads/

後で環境変数を設定するため、ダウンロード先を覚えておく(分かりやすくC:など)

環境変数を設定

コントロールパネル > システムとセキュリティ > システム > システムの詳細設定 > 環境変数

  • PATH=C:\Julia-0.6.2\bin

  • JULIA_HOME=C:\Julia-0.6.2\bin

  • JULIA_PKGDIR=C:\Julia-0.6.2\Pkg
  • JC=C:\Julia-0.6.2\Pkg\v0.6\Conda\deps\usr

以上のように設定。Juliaのバージョンに合わせて書き換える

IJuliaをインストール

コマンドプロンプトを開く

Julia

とコマンドを打つと、Juliaが起動(起動しない場合はPATHの設定が間違っているなどが考えられる)

次に以下のコマンドを打つ

Pkg.init()
Pkg.add("IJulia")

しばらく待つと、インストールが完了して、Jupyter notebookで使えるようになる

インストール時のエラー

エラーが出た場合は、各自で対処

「ZMQ had build errors.」というエラーが出た場合は

Pkg.build("ZMQ")

を実行する

Jupyter notebookで確認

Jupyter notebook起動すると、Julia 0.6.2が追加されている

f:id:kato_robotics:20180326154712p:plain

恒例として、Hello World!!を出力して確認

f:id:kato_robotics:20180326154721p:plain

結果

Juliaをインストールして、Jupyter notebook上で使えるように環境を作った

おわりに

Juliaは数学で使うような計算を得意としつつ、スクリプト言語のように書きやすく、スピードもある、という良いところ取りな言語らしい

おもしろそうなので、これから暇な時間に勉強していきたい

色々な言語のまとめ

kato-robotics.hatenablog.com