YKpages

ロボット分野で勉強したことのまとめ

Unityの始め方

はじめに

Unityの始め方もとりあえず書いておく。(UE4も書いたから)

と言っても、公式のウェブサイトにチュートリアルがたくさんあるので、それを見た方がいい。

unity3d.com

Unity2017.3からはチュートリアルが簡単にダウンロードできるようになったみたい。

f:id:kato_robotics:20180318214828p:plain

この記事では、とりあえずスクリプトを書いて、オブジェクトを動かしてみるところまでを書いていく。

環境

  • OS : Windows10
  • Version : Unity 2017.3.1f1

UnityはWindowsMac OS上で動くので、自分の環境に合わせてインストールする。

バージョンは、とりあえず最新を入れておけばいいと思う。

インストール

公式サイトより、Unity2017.3.1f1のインストーラをダウンロード(Personalが無料版)

ちなみに、β版ならUnity2018がある。(2018/03/19時点)

そろそろ、Unity2018も正式にリリースされるのかな。

store.unity.com

ダウンロードしたら、インストーラに従ってインストールを行う。

インストールは、とりあえず標準の設定のままでいいと思う。

追加でインストールしたいものがあれば選択。(AndroidiOSアプリ作りたいなど)

インストールする場所を変えたい人は変える。(複数のバージョンをインストールしたいときなど)

Unityを起動

インストールしたUnityを起動。

Project選択画面で右上の「New」をクリック。新規でProjectを作成する。

名前は適当に付ける。3Dにチェック。「Create Project」ボタンを押す。

エディタの説明

Unityエディタの各Viewの説明。

  • Scene View : そのシーンに置いてあるオブジェクトを表示
  • Game View : 実際のゲーム画面
  • Hierarchy View : そのシーンにおいてあるオブジェクトの一覧
  • Project View : Projectの中身の一覧
  • Inspector View : それぞれのオブジェクトの状態などの確認、操作

f:id:kato_robotics:20180319001655p:plain
about_editor

オブジェクトを作成

Hierarchy ViewのCreateボタンを押して、3D Obejct > Cubeを選択。Cubeが作成される。

Hierarchy ViewにCubeが追加される。Scene ViewとGame ViewにもCubeが表示される。

スクリプトを記述

UnityではC#JavaScriptが使える。今回はC#を使用する。

Project ViewのCreateボタンを押して、C# Scriptを選択。C#スクリプトが作成されるので、適当に名前を付ける。

作成したスクリプトを開く。(ダブルクリックとか)

エディタがVisual Studioではないなら、変更しておくといい。Visual Studioが使いやすいと思う。

スクリプトが開けたら、すでにあるClass内に以下のようなコードを記述。

このスクリプトは、オブジェクトがx軸方向に移動するだけ。

float point = 0.01f;
    
void Update () {
        Vector3 NewPosition = transform.position;
        if(NewPosition.x > 1.0f)
        {
                point = -0.01f;
        }
        else if(NewPosition.x < -1.0f)
        {
                point = 0.01f;
        }
        NewPosition.x += point;
        transform.position = NewPosition;
}

書き換えたら、ちゃんとセーブ。

オブジェクトにスクリプトを付ける

Hierarchy ViewでCubeを選択。Inspector Viewの一番下の「Add Component」ボタンを押す。 上の検索窓でスクリプトを検索するか、Scriptsを選択すると、作成したスクリプトが見つかるので選択。

これでオブジェクトにスクリプトが付く。(ドラッグ&ドロップでもできる)

シーンのセーブをしておく。適当に名前を付ける。

テスト

エディタ上部真ん中にある実行ボタン(三角マーク)を押す。すると、Game ViewでCubeが左右に動くはず。

これで一通りの流れが終了。

f:id:kato_robotics:20180319001709p:plain
play

まとめ

Unityのインストールからスクリプトを書いて、実行するまでやってみた。

おわりに

最初に書いた通り、公式のチュートリアルやドキュメントが豊富なので、それをみれば大体わかる。

書籍もたくさんでているので、一冊買ってみてもいいと思う。

あと、ググればたくさん情報出てくるので、分からないことはとりあえずググる